祥應寺(黄檗宗)
設計・監理
工事内容
構造
竣工年
コメント
黒金山祥應寺は、享保の頃、国分寺村で新田開発に携わった村人に菩提寺が必要となり、享保11年(1724)に伝祥應寺跡地より引寺して開山された黄檗宗の寺院です。 当社設計施工によるこの門は、典型的な黄檗様式を踏襲したもので、他の宗派にはない独特の形式になっています。 また、棟の上には、想像上の生物である「摩伽羅(まから)」という瓦が載っているのも、同宗独特のものです。
祥應寺の公式ホームページはこちらです